刀、太刀(日本刀、刀剣 武具)カテゴリの落札一覧

商品画像 商品タイトル 落札価格 入札 終了日
(40)刀 (登録証付)(在銘)(肥前国忠吉) 脇差 白鞘 日本刀 武具 刀 刀剣 鍔 真剣 登録証付の商品画像
(40)刀 (登録証付)(在銘)(肥前国忠吉) 脇差 白鞘 日本刀 武具 刀 刀剣 鍔 真剣 登録証付
187,500 99 11月9日
売り切り 筍反 平造短刀(鎌倉時代か) 無銘(宇多)24.6㎝ 元幅2.11㎝ 保存刀剣鑑定書附 白鞘入の商品画像
売り切り 筍反 平造短刀(鎌倉時代か) 無銘(宇多)24.6㎝ 元幅2.11㎝ 保存刀剣鑑定書附 白鞘入
53,000 65 11月9日
【改】最上作大業物 肥前国住近江大掾藤原忠廣 小糠肌見える特別保存合格しそうな一振り 旧家蔵出し品 二尺二寸八分七厘 刀の商品画像
【改】最上作大業物 肥前国住近江大掾藤原忠廣 小糠肌見える特別保存合格しそうな一振り 旧家蔵出し品 二尺二寸八分七厘 刀
171,000 13 11月9日
売り切り 脇差 無銘(藤島)31.8㎝ 元幅2.45㎝ 表は平造・裏は菖蒲造 白鞘入 黒石目塗鞘脇差拵(蝋銀地の上作金具) 内外2通の認定書の商品画像
売り切り 脇差 無銘(藤島)31.8㎝ 元幅2.45㎝ 表は平造・裏は菖蒲造 白鞘入 黒石目塗鞘脇差拵(蝋銀地の上作金具) 内外2通の認定書
91,000 111 11月9日
◆◇【葵】初公開!古刀最上作刀工 相州鍛冶先駆者『備前三郎国宗』白気地映り有る最高傑作太刀!二尺三寸四分強 本阿弥光遜鞘書◇◆の商品画像
◆◇【葵】初公開!古刀最上作刀工 相州鍛冶先駆者『備前三郎国宗』白気地映り有る最高傑作太刀!二尺三寸四分強 本阿弥光遜鞘書◇◆
149,100 92 11月9日
(23).【刀】(登録証)(山城國西陣住人埋忠明寿(花押)) 白鞘 真剣 鍔 鎧 柄 拵え 在銘。は 武具 脇差 刀剣 骨董 刀…の商品画像
(23).【刀】(登録証)(山城國西陣住人埋忠明寿(花押)) 白鞘 真剣 鍔 鎧 柄 拵え 在銘。は 武具 脇差 刀剣 骨董 刀…
231,000 85 11月9日
W001-F7-644 日本刀 竹光 2点 備前國長船源兵衛尉祐定作 天文八年二月 直刃 匂出来 白鞘 登録証あり FFの商品画像
W001-F7-644 日本刀 竹光 2点 備前國長船源兵衛尉祐定作 天文八年二月 直刃 匂出来 白鞘 登録証あり FF
253,022 119 11月9日
(47) 【刀】(登録証付)(在銘)(関善定坂尾吉時) 拵 刀 日本刀 脇差 真剣 刀剣 武具 白鞘 鍔 鎧…の商品画像
(47) 【刀】(登録証付)(在銘)(関善定坂尾吉時) 拵 刀 日本刀 脇差 真剣 刀剣 武具 白鞘 鍔 鎧…
99,500 56 11月9日
【改】来派の代表工 来国光 鍛え刃紋見事な一振り 美しい二筋樋 鞘書 コレクター放出品 二尺一分六厘 刀の商品画像
【改】来派の代表工 来国光 鍛え刃紋見事な一振り 美しい二筋樋 鞘書 コレクター放出品 二尺一分六厘 刀
110,000 1 11月9日
i7●刀剣研究資料「熱田の宝刀」熱田神宮宝物館 1982年 昭和57年 重要文化財 刀剣 太刀 薙刀 短刀 鐔 刀装具 211203の商品画像
i7●刀剣研究資料「熱田の宝刀」熱田神宮宝物館 1982年 昭和57年 重要文化財 刀剣 太刀 薙刀 短刀 鐔 刀装具 211203
1,072 1 11月9日
金剛兵衛源盛高 花押 善星皆来悪星退散為池田保雄家重代守護作之 二尺四寸七分 先祖古作写し傑作名刀の商品画像
金剛兵衛源盛高 花押 善星皆来悪星退散為池田保雄家重代守護作之 二尺四寸七分 先祖古作写し傑作名刀
236,000 92 11月9日
(46)【刀】(登録証付) 白鞘 武具 脇差 刀 刀剣 真剣 骨董 鍔 小柄 鎧 時代武具…の商品画像
(46)【刀】(登録証付) 白鞘 武具 脇差 刀 刀剣 真剣 骨董 鍔 小柄 鎧 時代武具…
83,100 66 11月9日
【改】新刀上々作 肥前国住近江大掾藤原忠廣 小糠肌見える特保合格しそうな出来 旧家蔵出し品 二尺一寸九分六厘 刀の商品画像
【改】新刀上々作 肥前国住近江大掾藤原忠廣 小糠肌見える特保合格しそうな出来 旧家蔵出し品 二尺一寸九分六厘 刀
135,000 1 11月9日
今虎徹 【 石断丸 豊前住河野貞光作 】【 丁亥年九月吉祥日 】 最上研磨済の商品画像
今虎徹 【 石断丸 豊前住河野貞光作 】【 丁亥年九月吉祥日 】 最上研磨済
613,000 118 11月9日
大与五弟【山城大掾源国重】在銘 2尺2寸9分半 剣術家秘蔵の優品打刀!肌物地鉄に沸出来乱れ刃 上手梨子地塗鞘肥後拵 革巻柄 登録取りたて!の商品画像
大与五弟【山城大掾源国重】在銘 2尺2寸9分半 剣術家秘蔵の優品打刀!肌物地鉄に沸出来乱れ刃 上手梨子地塗鞘肥後拵 革巻柄 登録取りたて!
118,000 108 11月9日
【縁】無銘なれど極上の出来栄え 地映りよく現れ匂い口明るい名作長寸刀 二尺五寸二分五厘 保存刀候補 G-64の商品画像
【縁】無銘なれど極上の出来栄え 地映りよく現れ匂い口明るい名作長寸刀 二尺五寸二分五厘 保存刀候補 G-64
171,500 88 11月9日
兼延 志賀関 末古刀上作の商品画像
兼延 志賀関 末古刀上作
41,500 72 11月9日
刀 無名 刃長70.4cmの商品画像
刀 無名 刃長70.4cm
164,000 41 11月9日
【縁】大和守吉道門【播磨守橘吉成入道】吉道譲りの沸出来の互の目乱れよく焼き刃中足よく働く希少作 残存数僅かな吉成銘 新刀中上作 業物の商品画像
【縁】大和守吉道門【播磨守橘吉成入道】吉道譲りの沸出来の互の目乱れよく焼き刃中足よく働く希少作 残存数僅かな吉成銘 新刀中上作 業物
201,000 107 11月9日
☆現代刀名作図鑑 監修 佐藤寒山 刀剣春秋新聞社 日本刀 刀剣☆の商品画像
☆現代刀名作図鑑 監修 佐藤寒山 刀剣春秋新聞社 日本刀 刀剣☆
8,700 1 11月9日
水心子正秀花押 文化九年八月日 裸身刀の商品画像
水心子正秀花押 文化九年八月日 裸身刀
102,100 48 11月9日
ウブ出し 日本刀 大刀 『 備前国住長船源兵衛尉祐定作 天正元年八月吉日 』 拵え付き 刃長68.5cm 売切りの商品画像
ウブ出し 日本刀 大刀 『 備前国住長船源兵衛尉祐定作 天正元年八月吉日 』 拵え付き 刃長68.5cm 売切り
155,500 88 11月9日
肥前の名工 播磨大掾忠国 乱れ映り明瞭に立つ在銘傑作刀 新刀上作 特別保存刀剣級 検/ 江戸時代 太刀 拵 鍔 甲冑 肥前国忠吉 支店出荷 332の商品画像
肥前の名工 播磨大掾忠国 乱れ映り明瞭に立つ在銘傑作刀 新刀上作 特別保存刀剣級 検/ 江戸時代 太刀 拵 鍔 甲冑 肥前国忠吉 支店出荷 332
121,000 59 11月9日
菖蒲造 脇差 板目流れ小沸出来の肌物 山城伝の名脇差 来国光の商品画像
菖蒲造 脇差 板目流れ小沸出来の肌物 山城伝の名脇差 来国光
50,000 36 11月9日
山城の巨匠「来国俊」の子「了戒」極 見応えある素晴らしい地鉄 最高級金着岩石ハバキの商品画像
山城の巨匠「来国俊」の子「了戒」極 見応えある素晴らしい地鉄 最高級金着岩石ハバキ
200,000 1 11月9日
日本刀 短刀 無銘 鑑定書 貴重刀剣 阿州祐芳 拵入 26.4cm 8寸7分 刀剣 武具の商品画像
日本刀 短刀 無銘 鑑定書 貴重刀剣 阿州祐芳 拵入 26.4cm 8寸7分 刀剣 武具
70,000 1 11月9日
日本刀 太刀 無銘 長さ74.4cm 反り2.35cm 目くぎ穴2個 登録証有 拵え 時代 武具 追加写真有 依頼星1009の商品画像
日本刀 太刀 無銘 長さ74.4cm 反り2.35cm 目くぎ穴2個 登録証有 拵え 時代 武具 追加写真有 依頼星1009
90,000 44 11月9日
真剣日本刀 サーベル型軍刀拵入り 丸に三つ柏家紋象嵌 一貫斎義弘伝 伝家の宝刀 郷義弘伝 旧日本軍 ミリタリー 太刀 拵 鍔 甲冑 支店6120の商品画像
真剣日本刀 サーベル型軍刀拵入り 丸に三つ柏家紋象嵌 一貫斎義弘伝 伝家の宝刀 郷義弘伝 旧日本軍 ミリタリー 太刀 拵 鍔 甲冑 支店6120
146,001 44 11月9日
◆11月1日・2日開催◆◇大刀剣市 2025 出品目録◇全国刀剣商業協同組合 東京美術倶楽部 太刀 刀 脇差 短刀 剣 刀装具 甲冑武具の商品画像
◆11月1日・2日開催◆◇大刀剣市 2025 出品目録◇全国刀剣商業協同組合 東京美術倶楽部 太刀 刀 脇差 短刀 剣 刀装具 甲冑武具
1,410 15 11月9日
古い御家 稀少な 銘あり 一文字 初代出羽守行廣 鑑定書あり 生ぶ茎 業物 大肌物 380年前 傑作刀 上作の商品画像
古い御家 稀少な 銘あり 一文字 初代出羽守行廣 鑑定書あり 生ぶ茎 業物 大肌物 380年前 傑作刀 上作
140,000 84 11月9日
刀 藤原貞行 68.6センチ 反り2.4センチ ※要研ぎ 11/5登録 慶長新刀 藤原高田 宮崎県内 遺品整理品 送料無料 1000円スタート の商品画像
刀 藤原貞行 68.6センチ 反り2.4センチ ※要研ぎ 11/5登録 慶長新刀 藤原高田 宮崎県内 遺品整理品 送料無料 1000円スタート 
59,000 76 11月9日
ウブ出し 日本刀 大刀 丁子波紋 無銘 白鞘無し 刃長64.8cm 売切りの商品画像
ウブ出し 日本刀 大刀 丁子波紋 無銘 白鞘無し 刃長64.8cm 売切り
107,000 87 11月9日
大摺上げ無銘 小互の目、金線入り、映りある古風な造りの刀の商品画像
大摺上げ無銘 小互の目、金線入り、映りある古風な造りの刀
156,000 61 11月9日
л2546 “黎明會名刀図録” 日本刀剣保存会発行の商品画像
л2546 “黎明會名刀図録” 日本刀剣保存会発行
3,020 2 11月9日
【刀油】最高級 刀剣油 大瓶・小瓶 未使用セットの商品画像
【刀油】最高級 刀剣油 大瓶・小瓶 未使用セット
2,200 8 11月9日
刀 兼元 拵 室町 95×刀身68.5×反0.9×元幅3×元重0.6x先重0.3cm 1.09㎏の商品画像
刀 兼元 拵 室町 95×刀身68.5×反0.9×元幅3×元重0.6x先重0.3cm 1.09㎏
275,000 53 11月9日
【甲種特別貴重刀剣】薩摩新々刀の代表工、伯耆守正幸の2尺4寸2分の沸見事な相伝写し傑作刀:「伯耆守平朝臣正幸 寛政九年巳二月」の商品画像
【甲種特別貴重刀剣】薩摩新々刀の代表工、伯耆守正幸の2尺4寸2分の沸見事な相伝写し傑作刀:「伯耆守平朝臣正幸 寛政九年巳二月」
696,000 150 11月9日
太刀銘 肥前国忠吉の商品画像
太刀銘 肥前国忠吉
166,000 71 11月9日
【喜楽】古民家より大変貴重な太刀!! 反り約3cm!! 反り深く古そうな一振り!! 白鞘 111602の商品画像
【喜楽】古民家より大変貴重な太刀!! 反り約3cm!! 反り深く古そうな一振り!! 白鞘 111602
81,001 72 11月9日
【喜楽】古きお家から!! 太刀銘!! 大変貴重な在銘 ( 波平 行安 ) の古き良き一振!! 太刀!! 大肌物!! 出来素晴らしき良き太刀!! 白鞘 111629の商品画像
【喜楽】古きお家から!! 太刀銘!! 大変貴重な在銘 ( 波平 行安 ) の古き良き一振!! 太刀!! 大肌物!! 出来素晴らしき良き太刀!! 白鞘 111629
174,000 85 11月9日
保存刀剣 古刀 長船祐定二字名 特徴的な乱れ映りが明瞭 典型的に片手打ち 匂い口が冴え映りが特徴的な逸品の商品画像
保存刀剣 古刀 長船祐定二字名 特徴的な乱れ映りが明瞭 典型的に片手打ち 匂い口が冴え映りが特徴的な逸品
217,000 6 11月9日
即決 刀袋 大刀用 140cm 花模様の商品画像
即決 刀袋 大刀用 140cm 花模様
1,200 1 11月9日
合成皮革製日本刀鞄(刀鞄-刀カバン)キャリーケース「大」2尺5寸~2尺6寸以下 拵え全長113㎝以下の商品画像
合成皮革製日本刀鞄(刀鞄-刀カバン)キャリーケース「大」2尺5寸~2尺6寸以下 拵え全長113㎝以下
5,940 1 11月9日
19896 ■昇心斎正照作之 長さ65.4cm 〇反り1.0cm〇保存刀剣〇刀剣保存手入用具付の商品画像
19896 ■昇心斎正照作之 長さ65.4cm 〇反り1.0cm〇保存刀剣〇刀剣保存手入用具付
200,000 1 11月8日
【改】現代刀大業物 肥前国保則 昭和五十九年十二月 互之目丁子乱見事な一刀 新作名刀展連続入賞の巨匠 名家蔵出し品 刀の商品画像
【改】現代刀大業物 肥前国保則 昭和五十九年十二月 互之目丁子乱見事な一刀 新作名刀展連続入賞の巨匠 名家蔵出し品 刀
265,000 76 11月8日
【改】現代刀大業物 奉納献上刀 越後住貞晃作之 昭和五十九年十一月日 直刃丁互之目丁子乱に棒樋見事な一刀 二尺四寸九厘 刀の商品画像
【改】現代刀大業物 奉納献上刀 越後住貞晃作之 昭和五十九年十一月日 直刃丁互之目丁子乱に棒樋見事な一刀 二尺四寸九厘 刀
255,000 97 11月8日
☆ 目釘 煤竹8本 日本刀 短刀 脇差 白鞘 拵  頭4.9~5.7㎜☆の商品画像
☆ 目釘 煤竹8本 日本刀 短刀 脇差 白鞘 拵  頭4.9~5.7㎜☆
1,190 1 11月8日
【改】二字銘 勝永・雲上斎 流れるような美しい刃紋 旧家蔵出し品 二尺二寸一分八厘 刀の商品画像
【改】二字銘 勝永・雲上斎 流れるような美しい刃紋 旧家蔵出し品 二尺二寸一分八厘 刀
81,000 69 11月8日
【B0029】 武具 日本刀 刀 在銘 肥前国住忠吉 68.3cm 白鞘の商品画像
【B0029】 武具 日本刀 刀 在銘 肥前国住忠吉 68.3cm 白鞘
101,205 43 11月8日
【B0518】武具 日本刀 刀 在銘 田代源一兼元 乱刃 腰樋入り 70.7cm 白鞘の商品画像
【B0518】武具 日本刀 刀 在銘 田代源一兼元 乱刃 腰樋入り 70.7cm 白鞘
120,175 114 11月8日