売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの落札結果
中古


売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの商品画像

売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像1
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像2
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像3
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像4
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像5
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像6

売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像1
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像2
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像3
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像4
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像5
売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの画像6

売切ります☆日本刀剣保存会鑑定☆豪快な平造りの脇差し☆天正頃 武州下原周重☆差し裏棒樋に沿樋彫りに地肌と刃紋が見応えな40.3センチの商品説明

xvpbvx

 

売り切ります。
スマホやタブレットでご覧の方は必ず商品説明の続きボタンを押して下さい。
入札前に評価が0の方は必ず質問欄にて住所、氏名をご連絡頂いた方のみオークションに参加可能とさせて頂きます。質問には回答しませんのでご安心下さい。
連絡が無いまま入札を繰り返しますと入札拒否とさせていただきます。

入札価格で遊ばれる方(例えばゾロ目とか入札されると123456等)が増えています。評価があってもそのような行為がありましたら即入札を取り消してブラックリストに登録します事をご了承願います。
刀剣の価値を損なう刃切れ、鍛え割れ、ふくれ、しなえ等がありましたら必ず明記します。
刀身全体の画像に三か所白く見えているのはライトの写り込みと、詳細画像右側が赤く見えているのも写り込みです。
また鞘に登録証の貼った痕がありますので、完璧な刀剣をお求めの方はご遠慮願います。
最近質問で名義変更の葉書は付くか?、刃は立っているか?、曲がりはないか等の質問が多く寄せられますが、
欠点があれば必ず明記しますし、文言をよく読んで頂ければ変更葉書を添付すると記載していますので、よく読まれて質問されて下さい。
また、紙は切れるかとの質問もよくありますが、研ぎをしていた経験から古刀などはすぐにヒケ傷が入りますし、
私自身刀剣で一切物を斬りませんので、抜刀などをされる方は新々刀後期、もしくは現代刀の樋の彫られていない刀剣をお勧めします。
詳細画像は差し表から撮っています。
刀身の真偽については現在の保存刀剣審査などが付随していないものは保証出来るものではありません。
登録証は確認済です。
日本刀剣保存会より無銘ながら、天正頃の初代 武州下原周重と極められた平造りの脇差しになります。
天正頃ですので、約442年前の作刀になります。
室町時代末期から江戸時代を通じて、現在の八王子市恩方地区や元八王子地区に住み、
刀槍類を制作していた刀工集団のことを下原鍛冶といい、この集団が製作した刀槍類のことを武州下原刀といいます。
下原鍛冶は大永年間の周重に始まり、周重の子康重は小田原の北条氏康の「康」を、
その弟照重は八王子城主北条氏照の「照」をそれぞれ授かり、名乗りにしたと伝えられています。
  後北条氏を後ろ盾に栄えた下原鍛冶でしたが、後北条氏の滅亡後は、徳川氏の御用鍛冶となり、幕末まで刀槍類の制作を続けています。
戦国時代、福生地域は北条氏照の支配下にあり、そして北条氏が庇護した武州下原刀は多摩地区の郷土刀です。
今回天正頃ですので、初代周重になります。是非お手持ちの一振りにお加え下さい。

※発送は佐川急便着払いでお願いします。

【種 別】    脇差      登録     福岡県   26074号  昭和30年12月10日交付。
【刃 長】  一尺三寸三分(約40.3cm)   【反  り】  三分八厘(1.2cm)
【目釘穴】 2個
【元 幅】  33.6mm  【元 重】  6.5mm
【先 幅】  26.0mm  【先 重】  4.6mm
【銘 文】  無銘。
【ハバキ】 銀被せ化粧ハバキ。
【白 鞘】 約  全長: 63.0cm、 柄長約: 19.0cm

重さ:鞘を払って約478グラム。
刀身のみの重量約371グラムです。

私の分かる範囲で誠意を持ってお答えさせて頂きます。

【体 配】 平造り、庵棟、身幅、先幅共に厚い。
【地 肌】 板目交えて良く練れて、地沸付き地景入る。
【刃 紋】 のたれに互の目交じり、金筋走り、砂流し掛かり、明るく冴える。
【鋩 子】 直調に掃いて返る。
【中 茎】 やや摺り上げの切り。(約12.5センチ)(目釘穴位置 刃区より約5.0と8.0センチ)

Yahoo!オークションではヤフオクシステム改定により、
商品代金のお支払い方法がYahoo!かんたん決済のみでの取引となりますので、
商品到着後は速やかに受取連絡ボタンを押して頂くようご協力お願いします。


※落札後、銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。
名義変更用ハガキを添付しますので、二週間以内に、住所、氏名、捺印、習得年月日を記載してポストへ投函して下さい。
これで名義変更は完了です。

お取引後のクレーム・返品・入札の取り消しは、お受け出来ませんのでご了承下さい。
※終了の翌日午前中までには必ず御取引詳細と御挨拶のメールを、送信させて頂いておりますので必ず御確認下さいます様宜しく御願い致します。
※落札後、土日祝日を除き3日以内にお振込み出来る方のみご参加下さい。
※入金の確認が取れ次第二日以内に発送します。
※海外発送は致しません。

オークション情報 中古

落札価格 45,500
入札件数 50件(入札履歴
商品の状態 目立った傷や汚れなし
発送方法 飛脚宅配便(佐川急便)
発送地域 福岡県
終了日時 2023年3月21日 22時35分
出品者 mad********評価
オークションID v1068394181

カテゴリ落札トレンド