■作家・作品詳細
ベルナール・ガントナー (Bernard Gantner)
1928~2018年
フランス人作家。
バルビゾン派の精神を今日に伝えるフランス伝統的画家の一人。
繊細な描線と淡い色調で微妙な光を表現する風景画は、
バルビゾン派の系統をひくと評され、季節の変わり目や天候、
あるいは時間の推移とともに様々に変貌する自然の美しさを描き出した。
略歴
1928年 フランス、ベルフォール生まれ。
幼い頃からベルフォール美術館長のもとで絵画を学ぶ。
バカロレア取得後、ベルフォールの美術アカデミー及び
パリで絵画を学ぶ。
1950年~日本におけるフランス形象絵画巡回展に参加。
ヨーロッパ、アメリカ各地で個展開催。
1960年 クリティック賞受賞 。
アメリカにおけるフランス現代絵画巡回展に参加。
パリ美術展を開催(東京)、
ウンターリンデン美術館で回顧展(フランス)
「時代の承認・画家」展(パリ)に出品、
ヴェスール美術館(フランス)フォンテヌブロー美術館で回顧展。
1961年 クリティック賞受賞
1998年 フランス政府よりレジョン・ド・ヌール勲章受章
フランスにガントナー美術館設立。
フランス全土及び外国にて、グループ展に参加。
パリ、ジュネーブ、チューリッヒ、カラカス、ロンドン、
東京、ブベイ、ニューヨークなどで数多く個展を開く。
2018年 逝去。
主な収蔵先
パリ市立近代美術館、ロンドン、ビクトリアアルバート美術館、
ニューヨーク、フランス国内ベルフォール、ストラスブルグ、
東京セントラル美術館、エビナル美術館など。
★作品タイトル「ロマンティックな湖」
lac romantique〜
ロマンティックな湖
部数:185部限定
自然を愛し、外での写生を制作基盤とし、季節の変わりめや
天候など、時の流れの中で変貌する実在の風景を優れた描線と
淡く深みのある色調で表現する。
描かれているのは
スイス中央部、ルツェルン湖と湖畔の街並み風景。
印象的な二つの尖塔のあるホーフ教会が描かれています。
ルツェルン湖(Vierwaldstttersee、フィアヴァルトシュテッテ湖)
中央スイス地方にあり、スイス連邦発祥の地となった
4原州を結ぶ湖。
正式名は”4つの森の州の湖”という意味を持つ
フィアヴァルトシュテッテ湖 Vierwaldstatterseeですが、
通称、英名のルツェルン湖と呼ばれています。
スイスで5番目に大きな湖(スイス領だけの面積でみると4番目)で、
南のウルナー湖、西のアルプナッハ湖ともつながって
非常に複雑な形をした湖で、数々の入江と周囲の山々が織り成す
美しい景色は幻想的です。
☆本作品は真作を保証致します☆
万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
■サイズ・コンディション、その他
サイズ
作品 60cm×43cm
額縁 80.5cm×60.5cm
コンディション
作品は良好な状態です。
額縁は微細傷有りますが比較的綺麗な状態です。
その他
作品面マージンに作家直筆サイン、エディション有り
見出し掲載欄の「商品の状態」は、作品の評価としますので、
額縁の状態は別途コンディションにて参照下さい。
基本的に額縁は無価値とお考え願います。
尚、額縁や作品の主観による評価の双方の差異はご容赦願います。
☆☆真作と模写の表記☆☆
【真作】
真作保証できる作品を真作と表記致します。
作者自身、又は著作権者等で作成した
リトグラフ、木版画などの版画作品も対象です。
【模写】
真贋の判断ができない場合、又は作者不詳の作品は
模写と表記致します。
上記何れにも該当しない場合、真作と模写の表記は致しません。
(複製画、オフセット、ポスター、工芸品など)
尚、万が一、真作でない場合は返品、返金を申し受け致します。
その場合、その根拠となる書面を添付頂きます。
存命作家の場合は作家本人より、
物故作家の場合は遺族、所定鑑定人より発行のものと致します。
☆☆額装取付け(シートのみの出品分など)、取替え(現状額縁の交換)☆☆
全ての出品作品に於いてご相談致します。
お気軽にお尋ね下さい。
|
|