旧車ですので年代は分かりません。自伐林家の方にお勧めいたします。フォークよりは作業がはかどります。年末に修理したのですが、25万円もかかってしまいました。グラップルの分解整備、左右下部ローラ各1個の交換、油圧ホースの交換です。エンジンは前オーナーが焼き付かしたのでオーバーホールしているので3か月ほど経過してもほぼ一発で始動します。ただ年代物ですので操作レバーの動きが大きくなります。人により感性が違いますが、値段相応の働きはすると思います。私は5.5tと4.0tのグラップル付きが有りますので譲渡しようと思い出品しました。何分古い機械なので現車確認お願いします。仕事は当たり前にφ50cm4mの檜等も持ち上げます。ただ高い位置に荷積みはできませんが。配送の手配は落札者様でお願いいたします。四国内でであれば、実費で相談に応じます。下部の配送方法で1000000となっていますが、受付をしてくれないので入れてますので無視してください。
(2023年 1月 22日 18時 29分 追加)
本日久々にエンジンを始動しました。いつも道理一発で始動しました。動作も旋回、開閉確認しました。ただ、グラップルににじみがありましたので、ここに報告させてもらいます。写真も撮ってありますが掲載方法が分かりません。この文章もやっと記載場所を探しました。アワ-メーターでの質問の追加ですが、メーターは動きません。メーターこれだけで燃料計もありません。油圧や発電は不良時にランプ点灯です。発電のランプは点きますが、バッテリーのあがりはいままでにありません。ホーン鳴りません。燃料フィルターのパイプから少し洩れますが、エンジンオイルのにじみはありません。写真の掲載が出来れば良いのですが。幸いまだ入札がありませんので、この追加説明で判断してください。何度もいいますが、何分古い機械ですので、完璧を求める方は入札しないで下さい。ノークレームノーリターンでお願いいたします。