アップルコンピュータの『カラークラシックⅡ』で、今から30年ほど前のものです。その使い易さ、デザインの良さ、できることの多様さでパソコンの魅力を印象付けたパーソナルマシンでした。小さいながらブラウン管はトリニトロンです(ソニー製)。ここ十数年眠ったままでしたが、今回手放すことにしました。
「難あり」とは、いくつかのトラブルを抱えたままの出品と言うことです。難は下記の通りです。ご理解の上入札ください。
・ハードディスクの一部をRAMに割り振って起動しようとしたところ配分が多過ぎたのか起動できなくなりました。
・この状況を打開するためにインストールディスクから起動しようとしたところ立ち上がらず、挿入したフロッピーが排出でき
ないままとなっています。(排出のバネが経年劣化で弱くなっているためと考えられます。)
・背面からロジックボードを1/3ほど引き出すとHDが回っている音がします。
・内部の小さい電池も切れているようです。(内部時計用などのバッテリー電池)
いずれも9月に出品準備中のトラブルでした。その前までは起動していました。こうした状況ですので、ビンテージのパソコンに詳しい方、修理できる方に引き取っていただければ幸いなのですが。いかがでしょうか。
この頃のOSで使えるソフトウェアや周辺機器(QCAM、Canonスキャナー、ワコムのタブレット)、肩がけするキャリーケースなどもお付けしたいのですが、同梱が難しいので、少し遅れてパラパラと出品しますので、必要なものをお買い求めいただければ幸いです。いずれも古いものですので保証はできません。本体もこの後で出品予定の品物も格安で出品しますのでノークレーム、ノーリターンでお願いします。