作品データ |
サイズ(mm)545×475
画寸サイズ(mm)305×235
その他状態/付属品:画像参照(画像にないものは付属しません。)
■ 福沢一郎 ■
1898~1992)
群馬県生まれの洋画家。
旧制中学・高校在学中から芸術に傾倒し、彫刻や油彩画を独習。
大学には進学したが、
やがてそこからは遠ざかり、朝倉文夫に入門し彫刻を学んだ。
大正11年の第4回帝展彫刻部で初入選。
大正13年には彫刻研究の目的で渡仏するが、
徐々に絵画へと傾倒するようになる。
同地では高畠達四郎、中山巍と同じアトリエ部落(ロンヌ街32番地)に住み、
以後6年間を過す。
はじめシャガールの作風にひかれたが、
やがてデ・キリコ、マックス・エルンストの作品に強い刺激を受け、
シュール・レアリスムのコラージュの手法を用いた作品を制作し始めた。
1930年には独立美術協会の結成に参加。
前述の作品群を発表し、大きな反響を得た。
1939年 独立美術協会を脱退し、美術文化協会を結成。
戦前の前衛美術運動に大きな刺激を与える。
戦後は主に無所属として活動し、
世界各国に赴きながら精力的に制作活動を行なった。
当初はシュール的手法による社会批判、社会諷刺を強めた作品を制作していたが、
後に諷刺的内容を離れて、
劇的な主題、自己の思想性を大画面に象徴化する方向へと転じた。
さらにダンテの『神曲』からのモチーフによる作品、
さらに、日本の地獄説話からのモチーフによる地獄絵や、
ハーレムの黒人を題材とした作品群は、
独特の色彩感覚で描かれ、見る者に強烈な印象を与えている。
<お取引に関して>
誤入札の取り消し、キャンセルは原則受付しません。良くご確認の上、ご入札をお願いします。
土日、祝日を除く、平日の発送です。ご質問への回答、その他、対応も平日になります。
基本的にはご入金から3日以内には発送いたしますが、年末年始、お盆などの折には、対応が遅れることもございますので、予めご了承ください。
<返品・キャンセル・補償など>
返品につきまして
作品の破損・説明の記載に明らかな誤りがある場合、【真作】と表記され、鑑定機関の登録ができない場合、承ります。
なお、お客様にて鑑定機関に依頼された場合、発生した鑑定料・交通費・その他の経費はお客様ご自身のご負担になります。
返品は商品と引き換えの全額返金(商品代金、送料)にて対応させていただきます。
【模写】、【版画/工芸】表記の出品物の返品、お客様都合でのキャンセルはお断りいたします。
<その他>
5日以内に一度もご連絡、ご決済いただけない場合は、お取引の意思が無いものとみなし、落札者の削除を行う場合がございますので、予めご了承下さい。
終了日のご質問には答えられない場合があります、余裕をもってのご質問よろしくお願い致します。
また、直接の値引き交渉、即決のお申し出、商品説明とかぶる内容のご質問には回答しない場合が
あります。
【真作】【模写】について |
ヤフオク!ガイドラインにより、美術品に属する出品物に於きまして特定の作者のとして記載、もしくは署名落款を掲載する場合は、【真作】又は【模写】と明記することになりました。
【真作】
真作であると弊社で断定できる作品 、公的鑑定機関の作品登録、鑑定書のあるもの。
【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品、及び作者不明の作品は全て【模写】と表記いたします。また、古画、中国書画、その他、弊社で判断出来ない場合も含まれます。
【版画/工芸】リトグラフなど版画作品、印刷による出版作品など。
落札価格 | 5,000円 |
入札件数 | 1件( |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |
発送方法 | 宅急便(ヤマト運輸) |
発送地域 | 大阪府 |
終了日時 | 2025年7月29日 21時11分 |
出品者 | |
オークションID |