個人出品 DB8 96spec TypeRの商品画像

個人出品 DB8 96spec TypeRの画像1
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像2
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像3
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像4
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像5
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像6
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像7
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像8

個人出品 DB8 96spec TypeRの画像1
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像2
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像3
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像4
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像5
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像6
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像7
個人出品 DB8 96spec TypeRの画像8

個人出品 DB8 96spec TypeRの商品説明

自動車基本情報
メーカー名
ホンダ 車種名
インテグラタイプR
グレード名 - 排気量 1,800 cc
年式 平成8年 (1996年) 3月 輸入車モデル年式 -
走行距離 191,000 km 走行距離の状態 実走行
シルバー系 色の名称 ニューボーグシルバー
車検有効期限 令和7年1月まで ミッション 5速マニュアル
ボディタイプ
セダン 型式 E-DB8

自動車詳細情報
ドア数
4ドア 乗車定員数
5人乗り
駆動方式 2WD 燃料 ガソリン車
点検記録簿 あり 修復歴 なし
車台番号(下3けた) 655 リサイクル預託金 -
輸入経路 - ハンドル
車歴 自家用 所有者歴 複数オーナー
引き渡し条件 現状引き渡し    

装備(オプションなど)情報
エアコン
スマートキー
サンルーフ
ローダウン
パワステ CD 本革シート 禁煙車
パワーウィンドウ MD 純正エアロパーツ ペット同乗歴なし
集中ドアロック DVDビデオ 純正アルミホイール 限定車
ABS テレビ 横滑り防止装置 試乗、現車確認可能
エアバッグ ナビゲーション トラクションコントロール 取扱説明書
ETC バックカメラ 寒冷地仕様車 新車時保証書
キーレスエントリー 電動スライドドア 福祉車両 スペアタイヤ

コメント
この度は数ある商品の中からご覧いただきありがとうございます。

今回出品する車両は、名車として知られる至高のB18Cエンジンを搭載したインテグラタイプR 96スペックになります。

以下長くなりますがしっかりとお読みの上、時間とお金のある方のみ入札をお願いいたします。

なお、初年度登録から25年を経過している車両ですので、細かいことを気にされる方、言い方悪いですが、時間・お金のない方は絶対に入札しないでください。

今回の出品理由としましては、時間をかける余裕がなくなってしまったことが一番で、また家庭環境の変化も重なり次のオーナーを探すものになります。

私の手元で最期を迎えようと思い、それなりに多くのお金と時間をかけてきました。純正パーツのストックも多数ございます。即決の方に限り私が持つ全てのパーツ類を付属させていただきます。

5年ほど前に17万キロで引き継ぎ、私のところで2万キロちょい乗らせていただきました。
前オーナーの整備記録及び私が行った整備記録等を以下記載しますので、参考にしてください。

・前オーナー
USレッドテール
CL1アコード無限リアウィング
ローポジションシートレール
ナルディハンドル
マフラー無限ループ
中間ストレート加工
タイベル、クラッチ交換12万キロ時
デスビ、セル、プラグ、プラグコード、ラジエータホース、フロントブレーキパッドMX72、ローターディクセルPDそれぞれ2017年頃交換
ウィンドウのスイッチ類交換もしたとのこと、時期不明

・私
サーモスタット、クーラント、ラジエータファンモーター交換
フロントガラス飛び石リペア
日本ライティングLEDヘッドライトに交換
無限エンジンマウント5か所交換
燃料フィルター、燃料ポンプ(社外BLOX)、エアフィルター交換
バッテリー2回くらい交換
テールランプガスケット交換
クラッチマスターシリンダー交換
スプールバルブパッキン交換
エンジン、ミッションの油脂類は前オーナー、私もこまめに交換しておりました。
他ストック部品、デスビ、EACV、燃料フィルター、燃料ポンプ、エアフィルター、テールランプガスケット、スプールバルブパッキン、オイルパンパッキン、メインリレー、中古O2センサー、中古デスビ、デスビカバー、クラッチOH一式、中古98スペックエキマニ、エキマニガスケット、中古ブレーキマスター、エンジンマウント左右等

今後やりたいと思っていたこと、要整備のところ。
ブリーザーチャンバーオイルにじみ対応(Oリング、グロメット、ホース、PCV等新品あり)
シリンダーヘッドガスケットからだと思われるオイルにじみ漏れ対応(最近確認されたものなので、未対応。まずは漏れ止め材などの投入を検討か)
足回りのフルリフレッシュ(純正5万キロの中古サスとそれに付随する新品カラー類一式、フロントロアアーム、トレーリングアームブッシュ等部品はある程度揃っているかと思います)
タイベル交換2回目(前回H25の12万キロ時なので、そろそろ。部品あり)
オルタネーター交換、現状問題ないがいつか
ラジエータ交換、現状問題ないがいつか
フロントガラスモール類交換、ガラス交換必要になったら一緒に(モールは新品あり)


・気になるところ
ABSのチェックランプが一発目のエンジンスタートはいいのですが、一回エンジンを切って5分10分ですぐかけるとかならず点灯します。ホンダディーラーに聞いたら、恐らくセンサーではなくモジュールの方かもとのこと。現状、問題ないのでそのままです。部品ももう出ないですし、だましだまし行くしかないかと思います。

今回の車検でヘッドライトの光軸調整のねじが馬鹿になってきているかもとのこと。タイヤの空気圧等で調整したとのこと。ヘッドライトの中古も高騰中、こちらもだましだまし行くしかないと思います。
また、前オーナーがフロントのウィンカーをダブル球にした際に頑強にコーキングしているらしくウィンカー球交換できない状態になっています。ウィンカー球切れたら溶かしたりして、根性で対応していただくしかないかと思います。現在は配線もどして普通の状態にしています。

マフラーの中間部分に排気漏れがあるようで、パテ埋め等で車検は対応しています。

今まで私は知り合いの某ディーラーで車検を通していましたが、今後はディーラーでの車検が難しくなるかもしれません。その場合は、ユーザー車検等ご自身の信頼のおける車屋さんで車検を通していっていただければと思います。ディーラーよりは融通きくかと思いますので。

写真は5年前のものなので多少はやれているかと思いますが、屋根下、極力カーカバーかけていたのできれいな方と思いますが、小傷、タッチアップは当然あります。
エアコンは現状効いています。
下回りは錆少ないと思います。雨の日、雪の日は極力乗りませんでしたので。
タイヤは純正ホイルに15年ポテンザ、レグノが基本となります。即決の場合は、TE3719年ネオバ、QFP1スタッドレス付属します。
本当に愛と時間とお金がないと維持できない車両になります。ただし、愛情等をかけた分だけそれに答えてくれます。
速さで言えば当然2リッターターボ等には敵いませんが、車本来の楽しさ、抜群のエンジンフィール、峠では思わず北島状態になることは間違いありません。
個人的には色々な意味でポルシェやフェラーリと張れると思って乗っていました。
窓全開走行が基本で、中間加工しているせいかミスファイアみたいなサウンドもしたり、レッド近辺のバチバチの雷鳴サウンドは本当にシビレますな。
記載漏れ等あるかもしれませんが、ご了承願います。不明な点はご質問願います。
ただし、日本語おかしい人、車両交換、評価悪い人の対応はしません。
現車確認は、本当に購入意思がある方で、そのまま乗って帰る気概がある方のみ対応します。

前オーナーからの意思を引き継ぎ、原則輸出転売は厳禁とさせてください。
是非、この名車を日本で走らせていける時間とお金に余裕のある方、意思を引き継いでください。

当然このような車両ですので、ノークレームノーリターンノーキャンセルでお願いいたします。

キャンセルの場合には、迷惑料として5万円を請求させていただきます。

落札金額のほかに、時期的に税金のからみもあるので10万円を諸費用として頂戴します。
落札後は5日以内に入金をしていただき、10日以内に引き取り、14日以内に名義変更等お約束できる方のみ入札をお願いいたします。


(2023年 3月 12日 17時 15分 追加)
私の整備等履歴追加です。
17万時プレッシャーレギュレータ交換。
リヤタワーバー取り付け、その際、トランク内装カットアリです。

即決、付属パーツ
筋金くん、未取り付け。
純正シートレール、普段乗りはこちらの方が具合が良い。ローポジは一体感が素晴らしい。

現状
ボンネットはカーボン。チリがわずかあってないのが気に食わないが、軽さがエグいです。不安だったので、エアロキャッチつけようと思いましたが、板金屋にカーボンボンネットのソリが合わないかも、割れるかもとのことで、やめました。スピード出す人は絶対つけた方が良い、もしくは、純正戻し。

ecuはksrom。エアコンok、レブ9500怖くて当てたことはありません。街乗り、トルク段違いで乗りやすいです。

私はサーキット走行無し、荒い運転もほぼしませんでした。但し、回さなすぎるのも良くないとのことなどで、運転時は8300近辺まで一、二回回すようにしてました。ストレスなく綺麗にまわります。
ヘッドカバーの状態から私以前のオーナーも激しい走行はしていないものと推察できます。

修復に入らないですが、駐車場で擦られた時にフロントバンパー、右サイド板金塗装しました。信頼のおける板金屋で実施、現車の色味に合わせ塗料調整して行っています。安いとこでは行っていません。

この車両は初心者はやめた方が良いです。危険です。
他のターボ 車等もそうかもですが、vtecに入ってからの加速がエグいので、他の車両、人間、自転車がその速度変化を認識できずに飛び出してきたりします。

でも、この車両は憑いてるかもです。3回くらい本当に助けられました。じゃなきゃ今頃ムショ暮らしかもです。笑い事でなく…愛のある方、ある程度慣れた方、節度ある方、是非、受け継いでくださいませ。

(2023年 3月 16日 07時 49分 追加)
細かいところですが、私のところで純正アースAとB両方交換しています。

また、青い表紙のサービスマニュアル一冊とパーツリスト一冊あります。パーツリストは品番変更等されているところもありますが、結構重宝します。

オークション情報 中古

落札価格 1,100,000
入札件数 3件(入札履歴
発送地域 長野県
終了日時 2023年3月19日 21時05分
出品者 gigahertz_comfort評価
オークションID k1084555770

カテゴリ落札トレンド