☆ 長文になりますがご入札の前に説明文をお読みいただきますようお願い致します ☆
☆ 気に入って頂けて購入をご希望の方は、事前にご連絡を頂けると幸いです ☆
☆ 車検2年付=予備検査取得済となります ☆
☆ お支払代金は、落札代金+税金(自賠責保険料+リサイクル料金)になります ☆
★ こちらのお車は、整備工場で事前に整備してのお渡しも可能です★別途¥18900 消費用がかかります★
☆
koiii3@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください(^^♪ ☆
ご覧頂きましてありがとうございます。
昨今 人気のモデルの中でも最上位モデルです。
この車輛の特徴は、なんといっても 上級グレード& レザーシート & 四駆 &安心の8AT。
また、安全面でも装備面でも、エクステリア面でも 最上級で御座います。
プレミアム・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)、「X1(エックス・ワン)」のご紹介です。
今回、フルモデルチェンジを行い第2世代モデルです。
2L 直列4気筒DOHCエンジン搭載、最高出力141kW(192馬力)/5,000rpmを発生する「xDrive 20i」となっております。
さらに、BMWツインパワー・ターボ・エンジンを搭載。
新型「X1」は、先代モデルから全長が30mm短くなり、全高が35mm高められたことにより、取り回しの良いコンパクトなボディサイズを実現しながらも、
よりXモデルらしい、逞しく力強いスタイリングを実現しています。
スライディング機能を備えた後席は、乗車人数や荷物の量に合わせて多彩なシートアレンジが可能となり、高い実用性と多様性を実現。
そしてもっと特徴的な エクステリアには、BMW伝統の4灯式ヘッドライトとその下に配置されたフォグライトで形成される6眼フェイスや、
力強いXのラインを描くフロントエプロン、3分割エアインテークといったXモデル特有のデザインエレメントを踏襲するとともに、
精悍な顔立ちを強調するLEDヘッドライトや、直立した大きなキドニーグリルにより、スポーティでパワフルなスタイリングは秀逸です。
インテリアには、ドライバーオリエンテッドなコックピットデザインを採用、アクセントトリム付きの大きなインテリアトリムパネルや、
その下側からやさしく室内を照らすアンビエントライトが、ひとクラス上のラグジュアリーな室内の雰囲気を演出してくれます。
また、従来モデルから着座位置が前席で36mm、後席で64mm高められたことにより、乗降性を向上するとともに、より良好な視界を確保できるため前方の交通状況の確認がさらに容易となった。装備面では、「衝突回避・被害軽減ブレーキ」に加え、人間工学に基づき最適な運転環境を実現した「iDriveナビゲーション・システム」、夜間や日中の悪天候の中でも優れた視認性を提供する「LEDヘッドライト」などを標準装備。
まさに プレミアムコンパクトSUVとなりかなりのススメです★
(2023年 2月 22日 22時 18分 追加)
◆整備 状況◆
定期点検や、BMWジャパンにて 車検を受けている記録が記されております。
基本的には、ディーラー様にて、車検も受けており安心できるかと思います★
◆外装◆
全体的に、艶もあり ご満足いただける車輛だと思います♪
また、もう一段階綺麗にするには、磨きを入れれば最高です★
別途、@¥16000+税にて、磨きを入れれます★
◆内装◆
距離もそこそこ走っておりますが、非常に綺麗な状態で、とても満足いただけると思います。
運転席のシートもヘタリはなく、まだまだ大丈夫な印象です。
流石に 些細な スレやイズなどがありますが、ご満足いただけると思います。
◆機関◆
エンジンの異音、電子関係、足回りのガタ等不具合はございません。
ミッション変速ショックなど無く普通に走行しています。
◆附属品◆
*インテリキー
*保証書
*説明書 一式
*整備記録簿
-------------------------------------------
■ 支払方法 ■
現金支払、現金振込、かんたん決済、
オートローン(要事前審査)
*提携整備工場に依頼しますので、別途1万円と消費税が必要になります。
また、事前にご連絡が必要となります。
-------------------------------------------
◆お取引に関しまして◆
☆ あくまで現車優先になりますので、神経質な方は 現車確認をお願い致します。
☆トラブルの原因となりますので、現車確認をお願い致します。
☆売買終了後は一切ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
☆落札後、現車確認をして頂いた上でキャンセルされる場合は、3万円をキャンセル料としてご請求致します。
☆現車確認をせずに一方的にキャンセルされる場合は5万円をご請求致します。
☆ 品質維持の為 多少 走行距離が伸びます