使用材料
アカシア集成材18mm厚(バッフル・天板 同じ板から切り出し底板)
アピトン合板12mm厚(内部仕切り板 ただし背板のみ15mm厚)
パイン集成材18mm厚(サイド)
バッフル開口95mm
M4対応の鬼目ナット装着です。バッフル裏側は音の広がりを目指しザグリ加工してあります。
サイズ
高さ387mm×幅186mm×奥行296mm
D-10バッキーの2/3サイズをイメージして図面を書きました。
吸音材済・配線済です。(バナナプラグ対応・ファストン端子)
塗装は研磨の後、蜜ワックスで仕上げです。
* 以前から作ってみたかったエンクロージャーです。
ONKYO OM-OF101専用バックロードで良い音が出たのでFOSTEX103シリーズで作ってみました。
空気室の容量を広げたりスロート面積を考え直してみました。
以下は主観です。
FE103Enで聴きました。
オーケストラを聴いてみました。非常にリアルな音だと感じました。
展覧会の絵を聴いたのですが最後にオーケストラチャイムが鳴るのですがその音が特にリアルで
自分でも聴き入ってしまいました。また低音ですが低い音の余韻の出方もしっかりとホール感があり
気に入っています。
このユニットをお持ちの方是非聴いてみて下さい。
発送は140サイズヤマト便です。
材料の傷、切断時の微妙な焦げ欠け組立時の微妙な誤差など写真をご覧になり入札をお願いいたします。
写真にユニットやその他のものが写っていますがオークション対象外ですのでご注意ください。
その上でノークレームノーリターンにてお願いいたします。