スズキジムニー、2サイクルのSJ30です。2年前にミッションが壊れた時にJA11ベースの5速ミッションに載せ替えて13000キロほど走行した時点でトランスファーが壊れて中古品のトランスファーと交換しました。
トランスファー交換が終了して乗り出した翌日にデスビが壊れて部品を探しましたが、具合の良いものが見つからず最終的に廃車にしました。
中古のフルトラのデスビを取り付けてみましたが半年以上放置してエンジン不調、排気系のガスケットが壊れている可能性があります。
また現在はバッテリーが上がっています。
ラゲッジスペースの後ろにサビ、穴が空いています。
バックドアの下側のヒンジの内部が腐っています。
一時抹消にしてあるので部品を探して復帰させたいという方、もしくは部品取りにしたい方がいらっしゃいましたらどうぞ。
開始価格は5速ミッションとタニグチのチャンバーのそれぞれ中古価格程度にしておきます。
ちなみに5速ミッションは14万円でした。
現状確認、土日限定で対応可能です。
現在、山梨県甲府市内においてあります。
エンジンが始動できないので自走での引きとりは出来ません、ウインチ付きの積載車で引き取りに来られることが入札/落札の条件とさせていただきます。
42年前の車ですのでノークレーム、ノーリターンでお願いします。
以下、修理、部品交換等した履歴を思い出せる範囲で記載します。
1年以内に交換
トランスファー(中古品)
2年以内に交換
JA11ベースの5速ミッション(新品としてヤフオクで購入、知り合いの整備工場に作業を依頼)
ワイパーブレード(新品、シリコートのスノーブレード)
3年以内に交換
左のFブレーキキャリパー(新品)
ブレーキパッド
ワイパーリンク(新品)
5年以内に交換
運転席ドアのウインドレギュレータ
左右ガラスラン
ラジエターアッパーホース、ロアーホース
10年以内に交換
オイルポンプ
タニグチ製チャンバー
ニッサルコの純正対応マフラー
アピオ製イグナイター(だったと思います)
プラグコード
エアクリーナーエレメント
10年以上前に交換
運転席シート(アルトワークスのもの、中古品、車体の一部を切り取り加工)
ビントルフック、ビントルフックブラケット
スズキ純正のサムライミラー(輸出仕様ジムニーのサムライの純正ミラー、左右)
リア板バネ(新品、純正品)
フロント板バネ(中古品、JA11かそのあたりのもの)
20年以上前に交換
フロントホーシング
ラジエターコア
その他装備品等
カロッツェリアのiPod対応ワンボディオーディオ
ドライブレコーダー
6.00-16サイズ対応の金属製タイヤチェーン(チェーンバンド無し)
ラジエターのアッパータンクに2箇所ほど穴が開いたことがありますが、板金ハンダを使って自分で修理しています。
(2025年 2月 26日 14時 30分 追加)
フロントバンパー、タニグチ製です。
落札者がいなかった場合は潰します。
(2025年 2月 26日 14時 39分 追加)
本来は4人乗りの車ですがリアシートを取り外して記載変更、二人乗りの車体になっています。
(2025年 2月 26日 20時 04分 追加)
リサイクル預託金、納めてありますが証書を紛失しました。確か四千円前後だったと思います。
オーディオのスピーカー、サンヨー製、40年くらい前のものです。
オーディオに電源を取るために純正のラジオの電源が使われているのでラジオは使えません。
以前は車内で喫煙していましたが、20年くらい前にやめています。
(2025年 2月 26日 20時 08分 追加)
純正ヘッドライトはシールドビームでしたが、ハロゲン化してあります。
ビントルフックは取り外して車内に置いてあります。
20年以上前にフェンダーのサビがひどくなって穴があいたりしていましたが、4輪とも板金塗装で修理しています。それ以来は素材が良かったのかフェンダーに穴はあいていません。
その他、思いだす事があれば随時追加で書き足します。
(2025年 2月 27日 24時 54分 追加)
アブソーバー、以前に板バネを交換した時、スズキの純正部品として売られていたカヤバの8段切り替えのアブソーバーに交換しています。
(2025年 2月 27日 01時 00分 追加)
リーフスプリング、20年以上前にスズキのディーラーに転がっていたJAのものと交換してその後の車検も通っていたのですが、10年ほど前の車検の時にそれに気づいた検査官がいてリアが1枚足りない事を指摘され、リアだけ純正のリーフの新品に戻しています。
(2025年 2月 27日 07時 58分 追加)
オドメーターが170000キロくらいの頃に一度エンジンが焼きつきピストン関係とシリンダーを交換、そこから10000キロほど走ったところでクランクのベアリングではないかと思われる異音が発生、これは自宅では修理できないと判断して中古のエンジンを落札して載せ替えていますので、今のエンジンは2機目になります。
(2025年 2月 27日 16時 43分 追加)
壊れれたデスビは取り外してあります、デスビキャップはそのままになっています。
(2025年 2月 27日 17時 57分 追加)
スズキ純正部品のタンクガードが取り付けてあります。燃料計のセンサーが中途半端に壊れています(燃料が減ってくると正常ぽい表示ですが満タンだと針が一番下になります)
(2025年 2月 28日 18時 53分 追加)
2年前にミッションを載せ替えた時、一緒にクラッチ関係を一式交換しています。
チャンバーとマフラーを交換したのと同時期にオルタネータを交換しています(リビルド品)
(2025年 3月 2日 10時 49分 追加)
画像追加しました。画像6、内装関係です。
画像7、リアトランク周りです。後端の部分がかなり錆びています。
画像8、バックドアの下のヒンジの内部が腐っているのでバックドアを開くと左側が下がってそのまま閉めようとするとバンパーに当たります。
(2025年 3月 2日 14時 19分 追加)
運転席のシートベルトの金具が当たる部分が毛羽立ってしまったので、中古品のシートベルトを入手して交換しています。
(2025年 3月 5日 02時 06分 追加)
付いていた壊れたデスビの部品番号です・・・33100-80131 進角させるダイヤフラムの付いたタイプです、これがあれば復活出来る可能性が高いです。
壊れたデスビは取り外してありますがまだ手元にあります、修理してくれるところがあれば、の話ですが。