商品概要:1980年製Aria ProⅡ ST-500Dのリアから外したDimarzio DP110です。
当時Aria proⅡの販売元である荒井貿易がDimarzioの代理店をしていた関係で、1980年前後には一部の機種に標準で搭載されていました。
通称FS-1 FAT-STRATの名の通りハイパワーなアルニコPUです。
噂によると初期のアルカトラスのイングヴェイがこのPUを使用していたようですね。
これでJet to jetとかHiroshima MonAmourとかピロピロやっていたのですね。
ほら、なんとなくマウントしてみたくなったでしょ。
あとは、Ibanezのポール・ギルバートモデルにもマウントされていたりしていましたね。
あ、あと最近知ったんですがEUROPEのジョン・ノーラムもメインのストラトにマウントしていますね。
ということで仕様です。
ポールピースは指板に沿ったアーチドポールピースです。
ボビンはプラ製で、コイル保護に布テープが巻かれています。
ちなみに艶黒カバーもDimarzio製です。
マグネットはアルニコⅤ。
高さがややあります。
抵抗値は13.66kΩです。
吊り下げ用のビスが付属します。
リード線の長さは約8cmセンチです。
コンディション:カバーに擦れが少々、ポールピースにくすみがありますが程度は良いです。
送料:ゆうパケットminiで180円、補償のあるゆうパケットプラスで410円です。
45年前の当時物のDimarzio DP110です。
それこそアルカトラスの1STアルバムが1983年ですから、それよりも古いのです。