1990年代中期の米国SCOTT impulse (スコット・インパルス) TANGEクロモリ・チューブのMTBです。
TANGEのO/Sクロモリ・バッテットチューブをラグレス全TIG接合
コンポーネンツはシマノDeoreLXとSTXの混成ですので1995年/96年頃の生産かと思われ、グレード的には中堅クラスかと考えます。
中古業者を介しての入手ですので確実ではありませんが、
コヤツも当時のMTBブームに乗り買うだけ買ったものの、殆ど乗られずのまま眠って居た車両の様子、使用感の浅い車両と見受けます。
塗装傷や日焼け退色/少錆は否めませんが、塗装艶も良好♪
全体的にはスッキリした外観で走行過多なガタピシ感も薄く時代を考慮すれば そこそこの美車かと感じます。
塗色はビビットなパープルのキャンディカラー
フレームサイズ表記18” L 実長でシートチューブCT490ミリ Topチューブ=540ミリ(ホリゾンタル換算で560ミリ)
フロント フォーク クロモリO/S スレッド
車両実重量 12kg程
身長167cmの当方が画像のサドル位置からちょい上げで良好なポジションです。
リア・ディレイラーのみDeoreLX 他はシマノSTXコンポ クランク175ミリ 7×3 21速
タイヤF=26×1.75 リム 仏,MAVIC236 ハブはSTX
車両は入手後、洗い、少し磨き油拭きした程度で基本未整備です。
現状で裏路地ぐるりの試乗では、未整備ながら 普通に走り
上記以外、あからさまな異常は感じませんが、多くを 走り込んでの駄目だしには至っておりません、
必要に応じて調整/整備してお乗りください。
あくまで目視の範疇ですがフレームにあからさまな凹みや歪み クラックなどは確認できません。
フレーム塗装傷は少なからずあります。
ステム/シートポストの固着もありません。
タイヤは入手時のままのタイヤで無理強いせねば暫くは使えそうに思われますが経年劣化はあってしかりでお考え下さい。
ハンドルグ リップラバー/シフターラバーに加水分解のベタ付きあり シフターラバーに至っては不快でしたので暫定的にタイヤチューブ切って被せてあります。
サドル表皮にダメージあり
追加画像にて状態お察しください。
Google Drive 追加画像
~~~~~以降、お決まりの文面おば、~~~~~
■車両には販売証明書をお付け致します。
■お引渡しは愛知県瀬戸市まで取りに来ていただくのが一番の理想です。
■発送の場合、ある程度の分解をしダンボールに入れ、佐川急便 飛脚ラージ宅急便240サイズでの発送となります。
佐川ラージ宅急便の送料の目安表を追加画像の最後に掲載しております。元払いが出来かねますので、 申し訳ありませんが着払いのみとさせてください。
※ご入札の前に私の自己紹介文面もお読みください。