* * * 商品詳細 * * *
ここでしか出逢うことのできない唯一の美をご紹介させて頂きます。
本物保証致します。
金と銀を同時に焼き付けるという難題を 銀泥に金泥を加え白金を少量混ぜることで解決し、 羊歯連続模様を表現した極めて素晴らしい八角筥です。
華やかでありながら派手に堕せず、
やわらかさと気品が漂い、落ち着きのあるお品です。
見事な造形と相まって、
いかにも富本憲吉らしい作品は
魅力を余すところなく大変美しく
素晴らしい逸品となっております。
この機会に是非、お手元にてご堪能ください。
作家略歴
富本憲吉
明治19年(1886) 奈良県安堵村東安堵の旧家の長男として生まれる。
明治42年(1909)東京美術学校卒業。
ロンドン市立セントラルスクール・オブ・アーツ・アンド・クラフトに通い
ステンドグラスの実技を学ぶ。
大正2年(1913)奈良安堵村の自邸に楽焼の窯を築き、
楽焼の制作に熱中する。
昭和3年(1928)国画会工芸部の会員になり
指導者として大きな役割を果たす。
昭和10年(1935)帝国美術院会員となる。
昭和11年(1926)九谷北出塔次郎の窯に
滞在色絵磁器の研究と制作を行う。
昭和19年(1944)東京美術学校教授となる。
昭和26年(1951)羊歯の連続文様を完成し、
金と銀を同時に焼き付ける技法に成功する。
昭和30年(1955)第1回重要無形文化財保持者(色絵磁器)に認定される。
昭和36年(1961)文化勲章受章。
大原美術館陶器館完成リーチ・河井・浜田と
共に常陳の一室が設けられる。
昭和38年(1963)肺癌のため死去。77歳
■商品内容/ 八角筥、識箱。
■サイズ/横25㎝×縦10㎝
識箱:横30㎝×縦17cm×奥30㎝
■状態/ スレ、小キズ、蓋に小さな欠け、
識箱に小キズ、シミがございます。
※写真にてご確認、ご了承の上ご入札下さい。
Yahoo!かんたん決済
* * * 発送詳細 * * *
入金確認後3営業日以内に発送致します。
※直接引き取りも可能です。
60~160サイズにつきましては
佐川急便、ゆうパックのどちらかで発送いたします。
佐川急便での発送の場合送料は下記のURLにてご確認下さい。
同梱を希望の場合は梱包サイズを測り直し
佐川急便の定価料金としますので
ご了承ください。
* * * 注意事項 * * *
商品到着後、すみやかに受取連絡をお願いします。
また、運送中の破損があった場合は速やかに当社までご連絡下さい。
保険を利用するのに受取連絡後に運送会社による現場での破損状況確認が必要となります。
勝手に返送されますと保険の適用外となりますのでご注意ください。
* * * * * *
お問い合わせ:082-236-8669
|
落札価格 | 1,050,000円 |
入札件数 | 87件( |
商品の状態 | 中古 |
発送方法 | ゆうパック |
発送地域 | 広島県 |
終了日時 | 2023年11月21日 22時09分 |
出品者 | |
オークションID |