激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の落札結果
中古送料無料


激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の商品画像

激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像1
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像2
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像3
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像4
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像5
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像6
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像7
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像8
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像9
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像10

激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像1
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像2
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像3
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像4
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像5
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像6
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像7
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像8
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像9
激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の画像10

激レア 限定三百部復刻!『上杉三代軍記集成』1981※上杉謙信 憲政 景勝 長尾為景 上杉二十五将。村上義清 武田信玄 川中島戦 北条氏康の商品説明

   昭和56年(1981)に、聚海書林から64年ぶりに復刻

限定三百部ほど出版された、黒川真道編『上杉三代軍

記集成ー人ー』(聚海書林版・定価6800円)である。


 原本は、大正6年(1917)に国史研究会から発行の

『越後史集』。いくつか類書の復刻出版はあるが、しっ

かりした革貼硬質製本と装丁、読みやすい行間と活字

大きさなど申し分ない。


【上杉謙信と軍記について】

  上杉謙信(景虎)は、戦国の世に越後国などを支配

した名将、長尾氏九代当主。関東管領、養子先の山内

上杉家十六代当主である。関東や北信・越中国以西に

まで地元領主の要請により出兵した「義」を重んじる

生き方を貫いた。


 越後守護の上杉家に仕える、同守護代・長尾為景の

四男。初名は長尾景虎。後に関東管領・上杉憲政の養

子となり、山内上杉家の家督を譲られ、「上杉」姓と

憲政の「政」の一字を頂戴し上杉政虎と改名。同時に

幕府重職・関東管領も相乗。さらに将軍・足利義輝よ

り諱(輝)与えられ、最終的には輝虎と名乗る。


 謙信は法号である。将軍からの要請で上洛、越後か

ら越中・能登・加賀へと勢力を拡大したが49歳で死去。

謙信には実子がおらず、死後家督争いの御館の乱が

発した。謙信は、甲斐の武田信玄、北陸の一向一揆、

小田原の後北条や織田信長と幾度も戦い、領国に安定

と繁栄をもたらした・・・。


【目次の一部】

(巻の一)

●長尾為虎武勇先祖の事

●上杉房義撃取の事、高梨摂津守~

●為景と信州村上頼平合戦の事

●為景越中国において討死の事

●為景長男越後相続せしむ、景虎(謙信)誕生の事

●景虎~、本国を出て諸国を修行の事

●景虎叡山に住居せしむの事

●叡山において宇佐美駿河守~と君臣の約をなす~

●良勝先祖、家伝武経要路~大道噂の事

●景虎、本国帰城の事

●景虎~、逆臣どもを誅殺せしむ事など、全二十項目所収。


(巻の二)

●景虎と長尾義景合戦、義景敗軍降参の事

●村上義清、信州の領地を捨て~、越後へ入る事

●~小笠原村上諏訪同志~、韮崎で晴信と合戦の事

●右の四将連々打負け、社領(所領)失うの事

●景虎、義清対面の事

●武田晴信~信州四将の不義、越後老臣批判の事

●景虎老臣と村上同志し密謀を議せらるる事

●景虎、信州出陣評定、軍令条目の事

●信州海野平において、晴信と初めて合戦の事

●晴信軍備観察して、良勝諫言の事

●山本勘助噂の事など、全二十項目所収。


(巻の三)

●近習小士、近国間者せしめられる事

●信州佐久郡発出の事

●越中国より間士城に帰って密議言上せしむる事

●河田豊前守より帰国、彼所様子に密事申上ぐる事

●武田晴信~ 秘蔵噂のある事、

●宇野軍配問答の事

●上杉憲政、国を捨て春日山敗走せらる事

●憲政代々の家系と管領職、景虎(謙信)附譲の事

●北条氏康父祖噂の事

●越中国侍降参、彼国発向の事

●景虎剃髪して謙信と号す事など、全二十項目所収。


※謙信を名乗りし以後の「巻の四」から、最晩年の

「巻の七」。並びに、本書に同時収録の『太祖一代

軍記』、景勝の事績を記した『近世軍記』(上・下)

は割愛させて頂く。祭日なので、幾つも出品したい

と思いきや、本書の説明にいささか手間取ってしま

った。ガン闘病中の老骨で、くたびれ書き写すのが

大儀になったので貼付写真も御覧下さい! また、

下記に、関連データをつけ加えておく。


【春日山日記(上杉軍記)』の御参考】

●【家族】

(父)長尾為景(三条家)長尾晴景(養父)

 上杉憲政(養父)(母)青岩院(虎御前)

(兄弟)長尾晴景、長尾景康、長尾景房

(姉妹)仙桃院(長尾政景室)

(養子)畠山義春、山浦景国、上杉景虎、上杉景勝

(養女)山浦国清室(朝倉義景の娘)


●【一門衆】

(長尾氏)

・長尾景通(琵琶島広員)、長尾房景(古志長尾家)

・長尾顕景(上杉景勝)、長尾輝景

(上杉氏)

・上杉景信(古志景信)・上杉憲政・定実・定実

・定憲・顕定、上杉房長・房能・房顕、上杉憲盛


●【上杉四天王】

・柿崎景家、直江景綱、宇佐美定満、甘粕景持


●【上杉二十五将】

・長尾政景(上田長尾家)、宇佐美定行、新津勝資、

・北条景広、本庄慶秀・繁長、色部長実、甘糟清長、

・杉原親憲、斎藤朝信、高梨頼包、柿崎景家、

・安田順易、千坂清胤、直江景綱、竹股頼綱、

・岩井経俊、中条藤資、山本孝長、加地春綱、

・長尾景秋、吉江定仲、大国頼久、金津義旧、

・志田義分。


●【上杉武将・部将】(順不動)

・鮎川清長・盛長、本庄実乃・繁長、荒川長実、

・安田長秀・景元・顕元、色部勝長、河田長親、

・吉江宗信・景資、竹俣清綱・慶綱、加地春綱、

・中条藤資・景泰、下平修理亮、新発田長敦、

・小島弥太郎・職鎮、直江景綱・実綱、柿崎景家、

・長野業正・業盛、斎藤朝信、倉賀野尚行、

・大宝寺義勝・義興、大熊朝秀、小国頼久、

・神保長職・氏張・長城、北条高広、上泉信綱

・新津勝資、黒川清実、斎藤朝信、山吉豊守、

・大石綱元、須田満親、椎名康胤、温井景隆、

・藤田信吉、高梨政頼、遊佐続光、上野家成。


●【家臣団】

・山本寺孝長・定長、八条広繁・定春、山浦国清

・上条政繁、千坂景親、桃井義孝、平子孫三郎、

・黒田秀忠、高梨政頼、山吉行盛、発智長芳、

・黒川清実、佐野豊綱、加藤段蔵(忍者衆)


●【上杉謙信関連の戦】(年代順不動)

・川中島合戦(全五回)、越中越後一向一揆戦い、

・関宿合戦(第一次~三次)、椎名康胤越中大乱、

・利根川対陣(第一次~二次)、蘆名越後国侵攻、

・上杉謙信大軍出兵(関東一円)、長森原の戦い、

・北条居城の小田原城包囲戦、本庄繁長の反乱、

・栃尾城の戦い、金山城の戦い、手取川の戦い、

・黒滝城の戦い、坂戸城の戦い、山王堂の戦い、

・魚津城の戦い、生野山の戦い、布施の戦い、

・臼井城の戦い、北条城の戦い、富山城の戦い、

・尻垂坂の戦い、御館の乱など、他。


●【上杉謙信関連の城・砦】(地域別不動)

・春日山城、朝日山城、虚空蔵山城、上三川城、

・栖吉城、平井城、上条城、栃尾城、宇都宮城、

・鳥坂城、黒滝城、中野城、与板城、三条城、

・坂戸城、黒川城、板木城、沼田城、平井城、

・金山城、松山城、葛尾城、荒砥城、青柳城、

・旭山城、葛山城、飯山城、山田城、福島城、

・長沼城、横山城、小谷城、野沢城、尼巌城、

・髻山城、祇園城、壬生城、多功城、白井城、

・岩槻城、中野城、富山城、七尾城、明間城、

・那波城、厩橋城、小川城、館林城、騎西城、

・小山城、結城城、和田城、野尻城、塩崎城、

・岩付城、臼井城、箕輪城、岩下城、倉賀野城、

・松倉城、金山城、本庄城、日宮城、羽生城、

・新庄城、守山城、日宮城、滝山城、関宿城、

・白鳥城、増山城、総社城、付 城、名胡桃城、

・女淵城、深沢城、山上城、実 城、御覧田城、

・鉢形城、菖蒲城、古河城、忍 城、江戸城、

・蓮沼城、末森城、松任城、小田城、石倉城、

・北ノ庄城、石動山城、栃木城(唐沢山城)、

・小田原城など、他。


【本の状態と発送について】

  今から42年も前のものだが、函は健在だが

経年の感あり。帯付だが小キレ有り。本体は古

書だが「美本」である。司馬遼太郎の御用達、

神田神保町「高山書店」のシールが貼ってある。

発送は宅急便コンパクトで送料は当方が負担し

たい。

オークション情報 中古送料無料

落札価格 4,200
入札件数 1件(入札履歴
商品の状態 未使用に近い
発送方法 おてがる配送宅急便コンパクト
発送地域 千葉県
終了日時 2024年4月27日 21時52分
出品者 ミポミポ評価
オークションID c1112580568

カテゴリ落札トレンド